架橋ポリエチレン管とポリブデン管

ポリブデン管と言えば。
ポリブデン管は、架橋ポリエチレン管と共に現在主流の配管材。

新築の屋内の配管と言えば、今はほぼこの配管材が使われています。
柔らかくホースのように曲げて配管することができるので、さや管に入れたり、ヘッダー方式で配管したりするのに都合が良いです。
『エルボ』(曲がり)の継手を使わず、圧力損失を小さくする事ができるので、ヘッダーから器具まで継手なしで配管できます。

もちろん、チーズ(分岐)やエルボを使って従来通りの施工をすることも可能です。

ポリエチレン管

こちらが架橋ポリエチレン管。

 

ポリブデン管

それで、こっちがポリブデン菅。
ちょっと黄色い色してます。
ポリエチレン管よりも少し柔らかいです。

 

継手の接続は管と互換性のある専用の部品を使って、差し込むだけだったりするので、技術もほとんど必要ありません。

マーキングして挿すだけ。

ただし、メーカーごとパイプと継手の互換性があったりなかったりするので、注意が必要で、特に既設管の場合は気を使います。

先日の給湯配管でも使いました。
埋設の場合は、もちろん『さや管』に入れて使います。

ポリブデン管と架橋ポリエチレン管の違いは、ポリエチレン管の方が少し硬く丈夫でお値段が高いこと。
スペック的の数値は少し高いですが、一般住宅の給水給湯配管で使うには差はほとんどありません。
配管自体は白や白っぽい黄色ですが、さや管に入れたり、長野県の場合はブルーやピンクの保温材が巻いてある配管を使います。

保温材付架橋ポリ

保温付のポリエチレン管。

ペア

白色もあります。

 

© 2024 futabasetsubi Ltd