パイプレンチ

道具箱から

設備屋と言ったらパイプレンチ。パイプレンチと言ったら設備屋。

丸いパイプを曲りなどの部品(継ぎ手)などにねじ込むのに使います。
口をパイプに合わせて広げ、レンチを食い込こませて回します。
パイプの太さや種類に応じて、パイプレンチも色々あります。

「パイレン」とかって略しますけど、一般的ですかね。
「300のパイレン」とか言いますけど。

僕の工具箱には、HITのアルミ製パイプレンチが200,250,300と2丁ずつ。あれ一個無くなってる。
MCCのコーナーパイプレンチが250,300の2丁。
コーナーレンチは狭い場所で大活躍します。強く締めないなら、縦型だけでも十分かもしれません。
とりあえず、2丁ペアで使うので同サイズを2丁ずつ用意しています。

パイプレンチ

あと出番は少ないけど、もっと小型のものが2丁。
とりあえず一般家庭向きにはこんな所で十分かな。
僕の工具は先代の人から引き継いだので年期が入っていますし、白管用しかありません。

HIT 東邦工機
MCC 松阪鉄工所

他の人もだいたい同じ。
個人的にはHITのアルミ製が軽くて使いやすいと思います。
ベテランさんはRIDGID使いもいますが、あの形状は僕には使いにくい。
使い込んでいるので癖が付いているってのもあると思うけど。

RIDGID リジッド

会社倉庫をごそってやると、色々出てきた。

大きいパイプレンチ

HITのアルミ製で450,600とか。
これは20年の上使ってるでしょう。でも全然現役。
全部真っ赤なのは、鉄製なので重い。
左の2本はアルミ製の前なんで30年とか40年ものでしょう。
ちょっと歪んでるし。倉庫の肥やし。

一番右の赤いのはMCC白管・樹脂管兼用タイプのコーナーレンチ。
中堅君が2丁持っていたので、僕の白管用と交換してもらいました。

大きさ判りにくい!
そのコーナーが一枚目の一番左と同じ大きさ。
その左下の2つが、一枚目の右の2本ですから。
伝わりにくいですね。

さらに
大きい縦パイプレンチ

縦型の大きいやつ。
450,600,900と古い鉄製の1200。
これは引きずるほど重い。

ちいちゃいの一緒に置いてみましたが、これも大きさが判りにくいですね。
アルミ製コーナーレンチは数年前に追加しました。
兼用タイプ。

一般家庭用でひとつだけ選ぶとすれば、アルミ製のコーナー兼用の300くらいですね。

アルミ製は鉄製の25%くらい軽いらしいです。
ネジ継ぎ手は一般的に100A(4インチ)くらいまでありますし、場合によってはそれ以上あるので、それなりの工具が必要になります。
さらに、パイプレンチには白管用と白管樹脂被覆管兼用、樹脂被覆管用とあります。
要は口金のギザギザが違います。
樹脂被覆管用はギザギザが細かくて、パイプをくわえた傷が付きにくくなっています。

実際、上手な人はあまりパイプに傷を付けません。
先日書いた、技能士の試験でもその辺りが重要になります。
早く、きれいに仕上げるのがプロです。

© 2024 futabasetsubi Ltd