ちょっと前の現場。
床下で漏水しているとの事で急行しました。
樹脂の配管が床下で漏水していました。
保温材をずらすとこんな感じ。
下の排水管が邪魔をして、無理矢理斜めに差し込んであるので、接続部分に無理が掛かったようです。
最初から漏れていたのか、途中から漏れたのかは不明。
継手は再利用できないので、新しい部品を取り寄せました。
写真じゃ判りづらいですが接続口が斜めになった部品を手配。
これで無理な力は掛からなくなりました。
ちなみに、
この継手は、パイプを押し込むだけの簡単な作業で接続できます。
こんな感じ。
ちゃんと接続できたかは、透明になっている部分に先端が見えるので、押し込めたかどうか目視でも確認できます。
実は、ワンタッチで接続できる継手の登場で、設備屋さんがレベル低下しているとか。逆に施工不良が減ってないらしいです。簡単にできる作業が増えても、昔ながらの作業も残っているので、全体でみるとトラブルが減らないって事らしいですね。
上田のリフォーム屋さんの「しごと」らしいですが、初めて樹脂管で漏水している現場に遭遇しました。
ウチでも扱っている配管なので、勉強になりました。
因みに、今気づいたですが、排水管を吊っているのはたぶん被覆銅線ですね。
昭和では時々見ましたけど、経年劣化すると切れて落ちて配管が下がったり、逆勾配になったりするやつです。