小便器を交換しました

今日は寒いですね。
寒の戻りですか。

坂城町内で小便器を交換しました。

既存の便器は、水を流しても溜ってしまってうまく流れて行きません。
使った後に水を流し忘れちゃうことがあるらしく、フラッシュバルブを自動洗浄できるものに交換して欲しいとのご依頼でした。

現場調査にお邪魔し、詰まっている場所の確認ですが、症状からたぶん便器のトラップが原因だと思われ。
便器の流れを良くする方法としては、薬品で洗浄するか、配管ならドレンクリーナーで削り取ったりする事も出来ますが、便器も古くなってきているので小便器を交換する事になりました。

お客様が「隣に設置してある大便器はちゃんと流れるので配管ではないような…」と仰っていましたが、「一般的に大便器と小便器は外のマスまで別ルートで配管するので、大便器の流れ方と直接は関連はないと思いますよ。」とお伝えし、いずれにしろ配管の状態は交換の時にチェックする事にしました。
 

そして、交換の日。配管ルートを先ず確認。
点検蓋を開けると汚水の停滞が見られます。
あれ?流れが悪そうです。(もしかして配管の詰まり?)
でも、よーくみると溜り方が少ないので便器の詰まりとは関係なさそうです。(アタリ!)
でもでも、大便器と小便器は同じ配管で外まで出てきていました。(これはハズレ!)

既存の便器を取り外すと配管は汚れてはいましたが、詰るほどではありません。
管内カメラでチェックしましたが、トイレの配管は問題なさそうです。

小便器を交換した後は洗浄するとスムーズに流れていくようになりました。
とりあえず良かった。良かった。

ただ、メイン管にうまく流れて行かない部分があり、こちらの方が問題です。
結局配管の洗浄も行なう事になったのですが。(つづく

尿石の予防には、お客様も仰っていましたが、ちゃんと水を流すこととこまめなお手入れが大切です。
ちなみに、新しい小便器は一番詰りやすいトラップが着脱式なので、お掃除も簡単にできるようになりました。
(今まではトラップが内蔵式だったので、汚れて来ても気付きにくかったと思います。)
ありがとうございます。

© 2024 futabasetsubi Ltd