浴槽の循環口を交換

ちょっと地味な話題。
浴槽の追い炊きやお湯張りに使う循環口。
「じゅんかんこう」なんて言います。

最近の循環口は、昔の自然循環式の風呂釜が2つ穴があったのに対して、穴が1つなので、「一口循環口」なんて言ったりもします。

この「一口循環口」ですが、たまに内部の部品がぱっくり割れちゃう事があります。
たぶん僕の予想では、取付けた時の締め付け具合や、熱の影響、循環口に無理な力が掛かったりすると割れちゃうんじゃないかと、思っています。
小さいお子さんが乗っかったりする事もありえそうです。

内部部品は樹脂製なので、強い力にはそれほど強くありません。
それで先日、「循環口が取れちゃったよ」ってご連絡を頂きました。

今回は今から15年くらい前に設置した浴槽です。
すぐに品番を調べて在庫の後継品と交換しました。

この部品、昔からちょっとずつ進化しているんですが、(超マイナーな話題なので省略しますが、)ウチではずっと製品を決めて採用してきました。
大昔、給湯機との相性でトラブルになった事もあったので、その方が確実って事で、決め打ち。
さらに、モデルチェンジに合わせて、色々な製品を比べてひとつに決めてきたので、ウチで工事をしたお客様は、何処のメーカーのシステムバスでも基本的に同じ循環口が付いています。

ウチで採用している循環口は、材料屋さんで在庫していなかったりするので、会社で在庫して急な工事にも備えています。
それでもその方が、「アフターメンテナンスが楽でしょ」って事で。

だから今回もすぐに品番が判明、交換する部品も在庫品。
で、さらっと修理完了しました。
よかった。

© 2024 futabasetsubi Ltd