実管入れ

「じっかんいれ」じゃ変換しても出ないんですね。
今日は実管入れをしてきました。

「実管」って言葉は同業者のみなさん使ってるんでしょうか。

さや管やスリーブに対して実管って使うんですが、要は配管そのものって事ですね。
さや管やスリーブ、ボイドスリーブとかいうものに対して配管そのものを区別する為に使っています。

水道施設ってコンクリート造の地下室や水槽が多いんですが、その壁なんかを配管が貫通します。
配管が通らなければ、水槽じゃなくて、ただの部屋なので当然ですが、その配管を通す為に、大抵問題がなければスリーブを入れておいて、コンクリートを打つとそこだけ穴が開くので、コンクリートが固まった後配管して隙間を埋めます。

その方が配管に合わせて貫通するので収まりがよかったり、工程が楽だったり、工事が簡単なのでなるべくそうしたい所なんですが、水槽や地下室はその隙間から水が浸入することは許されないので、壁のコンクリートに直接配管を埋め込みたいのです。

その為、鉄筋屋さんと型枠屋さんの仕事の合間に配管するんです。
しかも建物を作っている途中なので固定もままならず、でも精度良くやらないと仕上がりに影響するっていう、できれば避けたいんですけど。
そうもいかず。

暑くてへばりそうですが、明日もがんばります。

© 2024 futabasetsubi Ltd