ポンプの水漏れ

ポンプフランジ

そういえば先日の現場で変えたポンプの配管。
ステンレス製のポンプのねじ部品にステンレスの継手をねじ込んだら違和感が。

ねじ部品は『ポンプフランジ』。
メーカー規格のフランジに、ねじ加工されたフランジ(ポンプフランジ)が付いて製品になっています。そのポンプフランジが薄いステンレス板をプレスした様な作りで、ねじの出来が悪い。

(アイキャッチは鉄製のポンプのフランジ。これは鋳物。因みに手前は配管がステンレスなので絶縁するための部品)

シールテープ多めに巻いて優しくねじ込んだけど、ガリガリしててあまりねじ込めない感じ。
「ヤな感じする」って言いながらある程度のところでやめたんだけど、案の定微妙に水漏れ。
しょうがないので、増し締めしたら、焼き付けを起こしました。
ちょっと。優しさが足りなかったですね。

ステンレスは強く閉め付けると、焼き付け(かじる)を起こして動かなくなる事があります。こうなると、力技で外せればよい方で、ダメな場合はその部分を諦めるしかありません。

ボルトだと起こりやすいので、焼き付き防止のボルトを使う事が標準になりつつありますね。

結局、無理やり外して復旧できなくなる方が怖いので、後日新しい部品に交換しました。もうちょっと慎重にやった方が良かったですね。反省。

© 2025 futabasetsubi Ltd