便器の交換

止水栓

先日便器交換した現場。
リフォームで水洗化してあるトイレです。

スタッフは楽勝かと思っていたみたいですが、ウチでやった工事ではないので、想定外が色々あって意外と手こずったようです。

たとえば、給水管が無い。
給水管は壁から出てきて止水栓が付いている配管。
普通は、建築の配管を壁面で止めて、そこにめっきの給水管を付けて止水栓を付けてホースなりで便器に接続します。が、その給水管を使わず、壁面までの配管を部屋内まで伸ばして止水栓を付けてあります。
些細な事ですが、最近の便器は給水管と止水栓が一体化したものが付属しているので、そのままだと壁面より飛び出すぎちゃいます。
結局、配管を壁面に直してから止水栓を取り付けました。

器具ソケットをケチったのか理由はわかりませんが、その上流の配管も既存のチーズを回して向きを変え、要らない部分にプラグを打っている(エルボを使えば、配管スッキリ、錆水も「しに水」も防げます)ので、たぶん材料費を抑えたんでしょうね。

他にもあるみたいですが、やめておきます。

© 2024 futabasetsubi Ltd