道具を使わず、トイレの詰まりを直してみる

『トイレが詰まった』と言えば、昔書いた記事。タイトルどおりなんですが。
僕らを呼ぶ前に、道具を使う前に試してみて欲しい。

道具を使わず、トイレの詰まりを直してみる。
大前提として、トイレットペーパーの流しすぎやウンチが大きかったり硬かったりした事で詰まった場合の対処です。
それ以外の、異物を流したりした場合は取り除かないとダメです。

トイレが詰まった連絡の大半は上記なので。
僕が詰まらせた時は、大半はこれで直っています。

まず、便器の中に溜まった水の量の確認です。
通常の水位と比べて多いか少ないか。
多かった場合は、しばらくほったらかして下さい。
トイレットペーパーは、水に溶けますし、便も水で軟らかくなり、水位が下がっていくはずです。
便器の水位は、構造上、絶対一定になるので、それよりも高い場合、ほったらかしておけば自然と水位は下がっていくはずです。
(下がらないようなら諦めてください)

水位が通常水位と一緒か低い場合。
低い場合はサイホン作用がうまく働かず、トイレットペーパーが溜まり水まで引っ張っただけなので、心配いりません。

水位を確認後、水を流します。(大で1回のみ)
これだけです。
便器いっぱいの水の圧力で、『便とトイレットペーパーが溶けるのを待つ作戦』です。

詰まっているので、便器の縁の近くまで上がってきます。
通常水位から洗浄水を1回だけ流した場合、便器からは溢れません。
全てのメーカーの便器で確認した訳ではありませんので、溢れても良い準備はしておいて下さい。(でも、1度溢れない事が判れば、同じ便器なら一緒です)

その後、通常水位以下になるまで、しばらくほったらかします。

少しずつ少しずつ水が下がっていきませんか?
詰まりが少しずつ溶けて緩んでいくと水位が下がるはずです。

通常水位まで下がったら、また洗浄します。
間違っても1回以上流さないでください。通常水位より高い状態で洗浄すると溢れます。

あとはこれを繰り返します。

下がったら流し、下がったら流し。

数回繰り返して、便器の細くなった部分を詰まりが通過すれば、一気に流れます。

これで解決できない場合は、ラバーカップの登場ですが、僕はこの方法で何回も詰まりを直しています。

ポイントは慌てず気長に待つこと。

忙しい場合はラバーカップでゴンゴンやってもいいですが、道具も使わず、手も汚さずタダで直れば儲けもんでしょ。

注意する事は、
トイレットペーパーのみを使っている事。
(異物を流したり、ティッシュペーパーやおむつなどで詰まった場合はダメです。)
一般的なロータンク式の洋式便器で有効です。
和式で成功した事もありますが、自信持ってはおすすめできません。
タンクレスは試した事がありませんが、構造的に難しい場合があります。
気長に待ちすぎて、紙が乾くほど放置するのもダメです。

要は溢れないように水を入れるだけなので、心配ならバケツで水を溢れない程度に入れても同じだと思います。
面倒くさいので僕は流しちゃいますけど。
勢いは必要ありません。どちらかというと高い水位の水頭圧が欲しいです。

これでダメなら、ラバーカップなどを使うか、検索せず(←重要らしい)に地元の水道屋さんを呼んで下さい。

© 2024 futabasetsubi Ltd