配管の更新

先日トイレのリフォーム工事を行なったお宅の給水配管の更新。

既存配管は、地面から立ち上がって、途中浴室に分岐してからトイレへ給水しています。
新しい配管は地下で新たに分岐して別系統でトイレの給水管とする予定でした。
(地下から入れた方が、凍結の心配や電気代の軽減、見た目のスッキリさから)
既存の分岐から先のトイレ給水管は撤去する予定でした。

 

僕らの予想は、地面からの立ち上がりの下に水抜き栓が付いていて、その先は塩ビ管になっているだろう。
その塩ビ管から分岐するので、新しいトイレの配管は錆びることなく、使えるようになるな。
でした。

 
着工後、立ち上がり管の下を辿って掘ると、ずっと鉄管。
水抜き栓も見当たらず、鉄管が直埋設で朽ち始めています。
鉄管では分岐もままならず、朽ち始めているので配管を外すのも難易度が超あがります。

途中まで掘り進めて『この先にはないだろう』って判断になりました。
どうやら浴室の先の給湯機からずっと鉄管で埋設配管されているようで。

なので浴室の配管は、一旦トイレの方まで来てから浴室へ戻るようなルート。
しかも鉄管の直埋設。

なんでそんな配管になったのかなぁ。
こんな事が多いので、お施主さんもよく分からないようで、『この工事は何処でやったのか?』がみんな気になっていました。

© 2024 futabasetsubi Ltd