先日の給湯機交換の現場。
予想通り!
怪しかった給湯機の水抜栓を新しくしたら、お湯の出方が良くなりました。
読み通りでしたが、ちょっと心配でした。
何はともあれ良かったです。
先日も、水がまったく出なくなった事がありましたが、この頃の配管はライニング管が普及しだした頃。
継手がコーティング継手だったりするので、錆には弱いです。
その組み合わせだと、どうしても直管の端部からやられます。
もっとも、現在主流のコア継手も施工がいい加減だと同じようにダメですが。
先日の給湯機交換の現場。
予想通り!
怪しかった給湯機の水抜栓を新しくしたら、お湯の出方が良くなりました。
読み通りでしたが、ちょっと心配でした。
何はともあれ良かったです。
先日も、水がまったく出なくなった事がありましたが、この頃の配管はライニング管が普及しだした頃。
継手がコーティング継手だったりするので、錆には弱いです。
その組み合わせだと、どうしても直管の端部からやられます。
もっとも、現在主流のコア継手も施工がいい加減だと同じようにダメですが。
© 2025 futabasetsubi Ltd