お風呂の循環配管の修理

先日の現場。

宅内の下水工事をしていたお客様の給湯機の横が濡れていたので、ちょっと見てみると灯油が僅かに漏れているっぽく。

お話をすると、工事をしてもらった業者さんにお願いしてあるらしいですが、中々来てくれないとの事で、ついでなので増し締め。
滲む程度の極々少量なのでしばらく様子見。

しばらく経っても濡れていて、今度は灯油じゃないっぽい。
調べてみると、どうやら循環配管(追い炊き配管)から水漏れしているらしい。

 

灯油配管は僕がみたのですが、循環配管はあとで聞いたお話。

ココまで聞いて、「どうせパッキンがゴムなんでしょ」って聞いたら
「正解っ!」

わかってる業者はゴムじゃないパッキンを使います。
(汎用品の配管材によっては、付属しているパッキンがゴムだったりもします。)
劣化しやすいから。
お湯だし、温泉みたいなものを入れたりもするし。

まぁ外だし、浴槽の水なのでそれほど被害(メーターは回りません)はないでしょうけど。
浴槽裏とかだと、めんどくさい事になります。

だからウチでは隠蔽部ではパッキンをなるべく使わないようにしています。
とはいっても、使わざるを得ない場所はなるべくゴムじゃないパッキンを。
循環配管も溶接で繋ぎます。
発見しにくく、リスクが大きいんでね。

こだわります。

今回はパッキンの交換で事なきを得ました。

© 2024 futabasetsubi Ltd