現場調査からの

イメージ

今日は諏訪市に現調に行って来ました。
ここのところ。年度始めなので比較的ルーズなスケジュールで動いています。
忙しければ省いてもいいかなって感じの現場ですが、想定外もあるので、余裕がある時はできるだけ行きたいです。
作業量が少ないので、恐らく一日勝負。で。施設を止めて...になるので、想定外はなるべく避けたい。現場の確認をしてないと、想定外も考慮して準備するので使わない荷物が増えます。

と。
現場に着くなり緊急の連絡。
水道の滅菌に使っている薬液が注入できなくなったそうで。直ぐに別市町村の水道施設へ。
薬液を注入している配管が腐食して漏水しています。
漏水する事で、薬液が注入できず押し戻されます。
このまま使用し続けると漏水が激しくなってヤバそうです。

配管替えをしないと漏水は止まりませんし、薬液が注入できないと水道水としてまずいのでありものを駆使して別の場所に注入管を移設。漏水は車載の補修テープを巻き付けました。
この手のテープは漏水したまま巻けば止まるなんて言いながら、圧力を抜けとかサビを取れとか条件が良くないと止まらない事がしばしばありますが。やはり完全には止まらず。漏水が酷くならない程度には収まったので、このまま完全修理まで様子見です。
連休前に対応できて良かったです。ありがとうございます。

© 2025 futabasetsubi Ltd